総会・地方会のご案内
第11回日本感染管理ネットワーク関東支部地方会のお知らせ
日程 | : | 2025年11月22日(土) |
会場 | : | 一橋大学 一橋講堂 (〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2) |
参加費 | : | 会員 事前登録(支払)4,000円/当日登録 5,000円 非会員 事前登録(支払)5,000円/当日登録 6,000円 学生 3,000円 |
弁当 | : | 1,200円(消費税8%込み) |
懇親会 | : | 【会場】一橋講堂 中会議場 【会費】5,500円(消費税10%込み) |
事前登録(支払)期限 : 11月12日(水) |
※参加費は会員の方は不課税、非会員の方は10%の消費税込みとなります。
※領収書は当日に会場にてお渡しします。事前に必要な場合は事務局までご連絡ください。
※日本感染管理ネットワーク関東支部は、適格請求書発行事業者の登録をしておりません。
プログラム(予定)
10:00〜10:05 | 支部長挨拶
坂木 晴世 先生 (ICNJ関東支部 支部長・国際医療福祉大学大学院)
|
10:05〜10:55 | 教育講演「職場の感染管理活動へのナッジ活用〜思わず行動したくなる仕組みづくり〜」
演者:小池 智子 先生 (慶應義塾大学)
|
11:05〜11:45 | 共催セミナー1
共催:テルモ株式会社
|
11:45〜12:55 | 昼休憩 |
11:50〜12:50 | ハンズオンセミナー |
交流集会 | |
12:55〜13:25 | ICN×ICN
司会:坂木 晴世 先生 (国際医療福祉大学大学院)
藤田 昌久 先生 (日本医科大学付属病院)
ゲスト:畠山 和人 先生 (金城学院大学)
|
13:35〜14:35 | ポスター発表(コアタイム) |
企業展示ツアー | |
14:45〜15:25 | 共催セミナー2
共催:株式会社モレーンコーポレーション
|
シンポジウム「行動科学・ナッジ理論を感染対策にどう活かすか〜実践から学ぶ〜」 座長:鈴木 美保 先生 (千葉市立青葉病院) 大塚 明子 先生 (国際医療福祉大学 塩谷病院) | |
15:35〜15:55 | 講演1「COM-Bモデルを用いた手指衛生向上戦略」
鈴木 徳洋 先生 (市立豊中病院)
|
15:55〜16:15 | 講演2「リンクナースと取り組む手指消毒剤使用量向上計画〜ナッジ理論を活用して〜」
加藤 紘子 先生 (久里浜医療センター)
|
16:15〜16:35 | 講演3「日常の“ちょっとした工夫”で変わる感染対策〜ナッジ理論の活用〜」
橋本 麻子 先生 (国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院)
|
16:35〜16:55 | ディスカッション |
16:55 | 閉会挨拶
坂木 晴世 先生 (ICNJ関東支部 支部長・国際医療福祉大学大学院)
|
17:00 | 懇親会 |
交流集会企画募集のご案内
サブスペシャリティを有するICNや病院以外に所属するICNなど、多様化したICN同士が感染管理に関する疑問や課題等の情報共有を行う場として、交流集会企画を募集しています。今後のより良い感染管理のための情報交換と新たな関係構築につながることを期待します。本企画に賛同された方はぜひご応募ください。
【募集要項】
目標 | 共通するサブスペシャリティや、同様の組織環境、特定行為を実践するICNが、感染管理上の問題について情報を共有し、新たな関係構築と知見を得る。 |
対象 | 先着2枠 1)共通するサブスペシャリティを持つICN 2)病院以外の組織に所属するICN 3)特定行為を実践しているICN 4)その他 |
費用 | 無料 |
申込フォーム | https://forms.gle/y53YDJTfMMcCD5f3A |
申込締切 | 10月10日(金) |
日時・場所 | 11月22日(土) 昼休憩 1枠:60分程度 一橋講堂 小会議室(収容人数15名程度・飲食可) |
準備・片付 | 会場の準備・片付けは企画者ご自身でお願いいたします。 プロジェクター(Dsub15ピン)、スクリーン、ネット回線(有線・無線)は会場備品をご使用いただけます。 ノートパソコンの貸与を希望される場合は、申込フォームより申請してください。 |
活動ポスター募集のご案内
各所で活動しているICNの情報発信・情報交換の場として、活動ポスターを募集しています。ポスター掲示する個人や団体は、以下の募集要項をご確認のうえ、お申し込みください。尚、発表者の方は、コアタイム制(発表者がポスターの前で待機し、来場者からの質問や説明に対応する時間帯)にてディスカッションをポスター前にて実施しますので、時間になりましたら作成したポスター前にて待機をお願いいたします。
時間は、13:35〜14:35(予定)となります。
【募集要項】
掲示内容 | 個人や団体の活動内容や目的、参加申込先等 |
ポスター仕様 | A0サイズ(841mm×1189mm)以内 掲示スペース W 900mm × H 2100mm |
申込フォーム | https://forms.gle/eK34xeHJnnsr2Js67 |
申込締切 | 2025年10月17日(金) |
時間割 | 掲示:2025年11月22日(土) 9:30〜(予定) 発表:2025年11月22日(土) 13:35〜14:35(予定) 上記時間はロビーのポスター前に待機していただき、来場者からの質問等にご対応をお願いいたします。 撤去:閉会後、速やかに撤去してください。 撤去時に残っているものは、事務局で処分させていただきます。 |
連絡事項 |
・ ポスターの印刷・掲示は、発表者ご自身でお願いいたします。
・ 印刷代行は6,000円(税込)にて承ります。
・ 認定看護師 自己研鑽ポイント 研究会発表・参加(発表)に該当します。
申請希望の場合は、抄録原稿を下記要領にてご提出ください。自己研鑽ポイントを希望されない場合は、執筆不要です。 【内容】 1.発表題目、2.発表者名・共同発表者名(代表者に○印)、3、発表者所属・共同発表者所属、4.本文(600字程度) 【ファイル形式】 Wordファイル 【原稿締切】 10月17日(金) 【提出先】 icnjkantou@icnj-kanto.org (日本感染管理ネットワーク関東支部事務局) |
フライヤー掲示に関するご案内
学校や各団体、セミナー開催などのフライヤー(チラシ)を掲示するスペースを設置いたします。
「認定看護師教育課程や修士課程の学生募集」「一緒に研究する仲間を募集」「企業主催のセミナー案内」など、募集や案内にご利用ください。
【募集要項】
掲示内容 | 学校や団体、セミナーなどのフライヤー(A4、A3サイズのもの) |
掲示場所 | ホワイトボードおよびテイクフリー台 |
申し込み | 申し込みは不要です。 当日、フライヤーをご持参いただき、ご自由に掲示、設置してください。 |
設置・撤去 | 設置:2025年11月22日(土) 9:30〜(予定) 撤去:閉会後、速やかに撤去してください。 撤去時に残っているものは、事務局で処分させていただきます。 |